
FUN BEE SOCCER CLUB 新宮校 2025/6/11(水)
fun bee soccer club 新宮校では、
毎週水曜日に新宮東小学校グラウンドで
活動しています!
練習メニュー
・リフティング基本練習
・トラップ練習
・シュート練習
・はじめに
本日の練習において集合時間に平気で遅れてくる生徒や集合時間後にも
ずっと友達と遊んでいるといった光景が見受けられました。
練習は、2時間しか無い中でまた、週に1回という時間的ハンデを負いつつ
基礎から応用まで徹底的に順序立てて練習を行なっています。
練習の際にも強く言いましたが時間をもっと大切にして練習に励みましょう!
そうすれば絶対に中学生になった際に活躍させられる練習を取り組んでいます。
今後も時間を守って練習に励みましょうね!
・トラップ練習
今回の練習では、トラップをする際のそもそもの動き方、準備の仕方から
見直して指導を行いました!サッカーでは、ボールに触れることも非常に重要ですが
オフザボール(ボールを持たない時の動き)が非常に鍵になってきます。
練習の終盤では、浮き球のトラップも練習として行いました!
簡単そうでボールの動きをしっかりと読んで動かなくてはいけないので
難しい練習の一つです。しかし、動きのコツを教えるだけでしっかりとボールの落下地点を
予測して動くことができるようになりました!今後も継続して教えて行きます!
・シュート練習
本日のシュート練習では、スピードとコースとミートを意識して行いました!
また、前回からダイレクトシュートの練習にシフトチェンジし、ミートを
集中的に行いました。シュートを打つ際に力が入り、フォームや足の角度が
ずれる姿が多く見受けられます。これは、力が入るとなりやすいです、、
そのため、助走を短くコンパクトに力を込めずシュートすることを意識して取り組みました。
具体的にトラップからシュートまでの間を2秒で意識させました。ゴール前は特に人が集まる場所です。
その中でシュートまでのスピードにこだわるのは、必須です。また、それだけでなく、
しっかりとコースを意識してシュートを打つことをいまの練習では意識しています。
いくらシュートが強くても、綺麗な弾道でもキーパーからしたら止めやすいです。
そこで大切になってくるのは、しっかりと枠に入れるようにミートをさせる。
レベルが上がってくるとコースを狙いキーパーの位置を見て判断を変えることも
求めていきます。今週の練習では、そもそものシュートの打ち方を見直しました!
今後も継続して指導して行きます!!
担当:小江コーチ、あやとコーチ


fun bee soccer clubでは、
3つの柱を大切にしています!
『誰からも応援されるチーム』
学校の友達や先生、地域の方々など、誰からも応援されるチームを目指します!
あいさつや返事等々、社会性や協調性の身に付く指導
『ひたむきに努力できるチーム』
真面目にコツコツと、ひたむきに努力できるチームを目指します!
ひたむきさや真面目さ等々、継続の大切さ
『誰とでも仲良くできるチーム』
学校はもちろん普段の練習や大会など、誰とでも仲良くできるチームを目指します!
学年に関係なく仲良く、チームワークや助け合いの精神
fun bee soccer club について
fun bee soccer club は、
福岡県で活動している少年サッカーチームです!
照葉校、新宮校、福間校、西都校の全4校開校中!!
全4地域、総勢約30名で構成されたチームです。
毎週月曜日 照葉北小学校 17:00~18:30
毎週火曜日 西都小学校 17:00~18:30
毎週水曜日 新宮東小学校 17:00~19:00
毎週木曜日 福間小学校 17:00~18:30
『誰からも応援されるチーム』『誰とでも仲良くできるチーム』『ひたむきに努力できるチーム』
をチームスローガンとして掲げ、活動しています!
自ら考え動くことの習慣化を大切にし、
小さい努力を積み上げていけるように、
チームスタッフ一同、全力でサポートしていきます!
ご興味のある方は、随時無料体験を受け付けておりますので、
ぜひ一度、無料体験・見学にいらしてください!
関連
こちらもおすすめ

FUN BEE SOCCER CLUB 新宮校 2025/4/16(水)
2025年4月17日
fun bee soccer club 照葉北TR 2024/9/30(月)
2024年10月9日